治ってもすぐにニキビが再発してしまう。
お金をかけてケアして、治療しても、すぐにできてしまう。
こんな悩みを持っている人は結構多いですよね。
「私はニキビのできやすい肌質だから」なんて、あきらめてませんか?
それは、あなたのライフスタイルに原因があるのかも。
その原因を排除できれば、ニキビのできる回数は激減するはずなんですよ。
なので、ニキビのできにくいライフスタイルを身につけましょう。
ニキビのできにくいライフスタイルを実践したい場合、食事は超重要です。
日々の食生活に、ニキビを作りやすくする原因があるんです。
炭水化物と糖分を控えめに
現代人の食生活は炭水化物を多く摂取してしまう傾向にあります。また、炭水化物は体の中で分解され、糖に変わります。
炭水化物と糖、双方の取りすぎには気をつけてくださいね。
なぜかというと、炭水化物と糖は体の中で消化されるときに、ビタミン類を消費せてしまうんです。
ニキビを改善するには、ビタミン類は必須です。
なのに、炭水化物や糖を多量に摂取すると、その消化にビタミンを使ってしまいビタミン不足になってしまいます。
当然、こんなことでは、ニキビは治りませんよね。
ニキビの治療に、サプリメントを服用している方も多いと思います。ですが、しっかり服用しているのに、ニキビが治らないのは、炭水化物と糖の摂取量が多いからかもしれません。
その量を、可能な限り減らしてみましょう。本来の効果がでるはずです。
まずは、間食、特にお菓子などは極力控えましょう。
刺激の強いものを避ける
辛い物って、私好きなんです。エスニックや韓国料理は結構流行したりしますよね。
でも、唐辛子の入っている料理は胃に負担をかけてしまいます。
それが原因で肌荒れになったりするんです。
辛い食べ物だけでなく、コーヒーや紅茶などに含まれるカフェインも胃に負担をかけます。
ニキビを治す作用を体から奪ってしまう刺激物は控えてください。
でも、完全にカットすることは、とても難しいですよね。なので食べる量を調整してください。
あと、空腹時に刺激物を食べるのはご法度です。胃への負担が多きから絶対にやめてください。
ストレスは発散させよう
ストレスを溜めこんでしまうと、大食いの原因になってしまうことがあります。イライラするときって、結構食べちゃいますよね。甘いもの、脂っこいもの、味の濃いもの、そしてアルコール・・・。
ですが、このようなストレス発散法では、体に負担をかけてしまいます。特に胃や肝臓にはダメージが大きいのです。
これが、新しいニキビの原因になっているのです。
ストレスは溜めこまないでください。
暴飲暴食以外の発散法を探してください。
きっとあなたにピッタリの発散法があります。